「ぴゅあネット」とは
当協会九州支部からメルマガ形式で月に1回程度情報を配信するサービスです。
専用の申込フォームからの登録が必要となります。
【登録条件】
(一社)日本産業カウンセラー協会九州支部の会員、または産業カウンセラー養成講座の修了者、JAICOの国家資格キャリアコンサルタント養成講習の修了者。
【登録方法】
以下の登録フォームまたはリーフレットのQRコードからお申し込みください。
当協会九州支部からメルマガ形式で月に1回程度情報を配信するサービスです。
専用の申込フォームからの登録が必要となります。
【登録条件】
(一社)日本産業カウンセラー協会九州支部の会員、または産業カウンセラー養成講座の修了者、JAICOの国家資格キャリアコンサルタント養成講習の修了者。
【登録方法】
以下の登録フォームまたはリーフレットのQRコードからお申し込みください。
11月23日は1年で最も「働く」ということと結びつきが強い「勤労感謝の日」であり、日本産業カウンセラー協会の設立日(1960年11月23日)です。
このことから、一般社団法人日本時の記念日協会によって「産業カウンセラーの日」と認定されており、各地域で一般の方々が参加できる公開講座や体験カウンセリングを実施しています。
目次:産業カウンセラーの日について 2.各地域のイベント情報と申し込みについて |
■詳細は、各地域の記事でご確認ください。
※[ ]内は企画・運営の地域
●公開講座(開催日順)
[鹿児島]11月13日(日) 災害時サイコロジカル・ファーストエイド 私たちができること
[佐 賀]11月18日(金) 「ファシリテーション」きほんのき
[福 岡]11月23日(水・祝)現代若者たちとのコミュニケーション~カウンセリング技法を取り入れた1on1コミュニケーション~
[宮 崎]11月23日(水・祝)働きやすい職場づくり、産業カウンセラーにできること(パネルディスカッションのみ)
※事前の予約が必要です
[鹿児島]11月13日(日) Zoomのみ
[長 崎]11月19日(土) 対面またはZoom
[宮 崎]11月19日(土)、26日 対面のみ
[大 分]11月23日(水・祝)対面のみ
[熊 本]11月23日(水・祝)対面のみ
(チラシ)11月23日 福岡 現代若者たちとのコミュニケーション
研修名 | ■Web方式(Zoom使用) 現代若者たちとのコミュニケーション ~カウンセリング技法を取り入れた1on1コミュニケーション~ |
日時 | 2022年11月23日(土)10:00~11:30 |
内容 | 1.現代の若者(ミレニアル世代・Z世代)について 2.20~30代にとって「必要な成長」について 3.成長を促す1on1コミュニケーションについて 等 ※講演の他に産業カウンセラー協会のご紹介の時間もあります。 |
会場 | オンライン(Zoom) |
講師 | 門田 良明 氏(合同会社G&Bヒューマンキャピタル代表、福岡大学、西南学院大学非常勤講師) ・キャリアカウンセラー ・博士(商学)/修士(経営学) |
対象 | 会員、一般 ※Zoomでの開催ですので、福岡県以外からの参加もお待ちしております。 |
参加費 | 無料 |
定員 | 100名 ※先着順 |
募集期間 | 2022年11月4日~2022年11月21日 ※募集期間中でも定員になり次第、締め切らせていいただきます。 |
申込方法 |
申し込み後、当日のURL等を自動返信メールでお送りします。 |
その他 |
■Zoomについての留意事項 |
研修名 | 傾聴体験ワークショップ 「今こそ、聴く力!」 |
日時 | 2022年11月23日(水・祝)13:00~16:00 |
内容 | 人間関係を改善する「聴く力」はどうしたらつくのでしょうか。 ワークショップでは、心をこめて聴くためのコツやヒントを小グループでの体験実習を通して楽しく学びます。 |
会場 | 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 5階 小セミナールーム (北九州市小倉北区大手町11-4) |
講師 | 産業カウンセラー養成講座実技指導者 |
対象 | どなたでもご参加いただけます。 |
参加費 | 無料(事前予約が必要です) |
定員 | 50名 |
募集期間 | 2022年10月3日~2022年11月21日 ※募集期間中でも定員になり次第、締め切らせていいただきます。 |
申込方法 | 以下の専用フォームからお申し込みください。https://ws.formzu.net/dist/S360113206/ |
問合せ先 |
北九州事務所 |
研修名 | ■Web方式(Zoom使用) ■みなし資格登録更新研修対象講座 2時間分 参加したくなる場づくり 「ファシリテーション」きほんのき 研修 |
日時 | 2022年11月18日(金)19:00~21:00 |
内容 | 話し合いの場において、体験の中から安心して積極的に対話できる場をつくり、その場で起こった気付きを共有して分かち合う。そして、学んだことの意味を紡いでいけたら……。そのような場づくりが出来るのが「ファシリテーション」です。 ファシリテーションの基本について知り、どのように導入してくかについて学びます。 |
会場 | Web方式(Zoom使用) |
講師 | 鈴木 智惠子 先生 ・佐賀大学医学部教授医学博士 ・さがファシリテーション・カフェ副代表 ・佐賀災害支援プラットフォーム – SPF医療福祉部門リーダー |
対象 | 会員、一般 ※Zoomでの開催ですので、佐賀県以外からの参加もお待ちしております。 |
受講料 | 当協会会員 2,000円(事前振込) 一般 2,500円(事前振込) |
定員 | 60名 ※最少催行人数 30名 |
募集期間 | 2022年10月1日~2022年11月11日 ※募集期間中でも定員になり次第、締め切らせていいただきます。 |
申込方法 |
①自動返信メールで受講料の振込み先をご案内いたします。 ②受講料振込みの確認ができた方から先着で申込完了となります。 |
チラシ | |
問合せ先 |
北九州事務所 |
研修名 | 精神の労災から逆算して考える労務管理 |
日時 | 2022年11月23日(金)13:30~15:30 |
内容 | 産業カウンセラーが本来関わるべき企業の経営者や人事担当者等に向け、企業が取り扱いに苦労しているであろう精神の労災問題に焦点を当てた研修です。 |
会場 | J:COMホルトホール大分 セミナールームL |
講師 | 堀江 貴陽子 氏(みらい社会保険労務士法人) ・特定社会保険労務士 ・産業カウンセラー ・キャリアコンサルタント |
対象 | 経営者、人事労務担当者、管理職、初めて部下を持つ方、その他労務管理に興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。 |
受講料 | 無料 |
定員 | 40名 ※最少催行人数 10名 |
募集期間 | 2022年10月5日~2022年11月20日 |
申込方法 |
申し込み後、自動返信メールが届きますのでご確認ください。 |
チラシ | |
問合せ先 |
北九州事務所 |
研修名 | ■事前に電話予約が必要 個別相談会 |
日時 | 2022年11月23日(金)15:45~17:00 |
内容 | 第1部の「精神の労災から逆算して考える労務管理」に関わることをについての個別相談。 |
会場 | J:COMホルトホール大分 セミナールームL |
相談料 | 無料 |
定員 | 6名 ※先着順 |
募集期間 | 2022年10月5日~2022年11月21日 ※募集期間中でも定員になり次第、締め切らせていいただきます。 |
申込方法 |
申し込み後、自動返信メールが届きますのでご確認ください。 |
問合せ先 |
北九州事務所 |
(チラシ)オンライン無料体験カウンセリング
(チラシ)無料体験カウンセリング(対面)
※オンラインと対面で申込み方法が異なります。
●オンライン無料体験カウンセリング
●無料体験カウンセリング(対面)
研修名 | 明るい職場と暗い職場~メンタルヘルスを中心に考える~ |
日時 | 2022年11月23日(水・祝)10:00~11:05 |
内容 | 明るい職場と暗い職場。その違いについてメンタルヘルスを中心に考える機会にしませんか。 今回のイベントでは、公開講座及び体験カウンセリングをとおして、産業カウンセラーの活動を体感する機会にしていただきたいと思っています。 |
会場 | 熊本市国際交流会館 4階 第1会議室 |
講師 | 河村 修二 氏 ・産業カウンセラー ・熊本産業保健総合支援センターメンタルヘルス対策促進員 |
対象 | 会員、一般 |
受講料 | 無料 |
定員 | 30名 ※最少催行人数 10名 |
募集期間 | 2022年10月24日~2022年11月16日 ※募集期間中でも定員になり次第、締め切らせていいただきます。 |
申込方法 |
申し込み後、自動返信メールが届きますのでご確認ください。 |
問合せ先 |
熊本事務所 |
●無料体験カウンセリング(対面)
研修名 | 生き生きと働く”私”のために |
日時 | 2022年11月23日(水・祝)10:00~16:30 |
内容 | ご希望の時間帯のみ参加することも可能です。 ■パネルディスカッション 10:00~12:00(Zoom参加も可能) 「働きやすい職場づくり、産業カウンセラーにできること」 ■分科会 13:00~15:30 分科会1 産業カウンセラーの資格を活かして 分科会2 発達障害を持つ方への支援のあり方 分科会3 働きやすい職場づくり ■情報交換会 15:45~16:30 |
会場 | ポリテクセンター宮崎 ※パネルディスカッションのみオンライン(Zoom)でも参加可能です。 |
講師 | 産業カウンセラー有資格者 |
対象 | 会員、一般 |
参加費 | 無料 |
定員 | 70名 ※最少催行人数 20名 |
募集期間 | 2022年10月20日~2022年11月17日 |
申込方法 |
以下の専用フォームからお申し込みください。 |
問合せ先 |
宮崎事務所 |
●無料体験カウンセリング(対面)
研修名 | 災害時サイコロジカル・ファーストエイド 私たちができる支援 |
日時 | 2022年11月13日(土)10:00~12:00 |
内容 | 災害等の危機的状況では身体と同じく心にもケアが必要です。サイコロジカル・ファーストエイド(心理的応急処置)の知識を学び、私たちができる支援について考えましょう。 |
会場 | ■会場とオンラインのハイブリッドで開催。 ・公社ビル3階 大会議室
・オンライン(Zoom) |
講師 | 堀之内 広子 氏 ・県専門防災アドバイザー |
対象 | 会員、一般 |
参加費 | 無料 |
定員 | 会場 30名(先着順) オンライン 100名 |
募集期間 | 2022年10月3日~2022年11月7日 ※募集期間中でも定員になり次第、締め切らせていいただきます。 |
申込方法 |
申し込み後、自動返信メールが届きますのでご確認ください。 |
問合せ先 |
鹿児島事務所 |
●オンライン無料体験カウンセリング
名称 | ■事前に申し込みが必要 無料体験カウンセリング |
日時 | 2022年11月13日(土)
※すでに予約が入っている時間帯は申込一覧から表示が消えています。 |
内容 | 産業カウンセラーによるカウンセリングを体験してみませんか。 お一人約30分間の体験カウンセリングです。 産業カウンセラーが、家族のこと、仕事のこと、人間関係、将来のことなど、お話を伺います。 話をすることで、気持ちが楽になったり、自分自身の理解を深めたりすることにつながります。 |
会場 | オンライン(Zoom) ※ご自宅などよりPC・タブレットでご参加ください。 |
対象 | 鹿児島県内の一般の方 |
相談料 | 無料 |
定員 | 各回 1名 ※先着順 |
募集期間 | 2022年10月3日~2022年11月7日 ※募集期間中でも定員になり次第、締め切らせていいただきます。 |
申込方法 |
申し込み後、自動返信メールが届きますのでご確認ください。 |
問合せ先 |
鹿児島事務所 |
1960年11月23日が、一年で最も「働く」ということと結びつきが強い「勤労感謝の日」であり、日本産業カウンセラー協会の設立日(1960年11月23日)であることから、(一社)日本記念日協会において「産業カウンセラーの日」と制定されました。
目 次 |
協会創立時からの「働く人と組織を支援」を理念としながら、11月23日は、全国各地で講演会や体験カウンセリング等のイベントを開催しています。
研修名 | ■参加費無料 産業カウンセラーの日イベント Web方式(Zoom使用) リカレントKITA-Q特別版 「人生100年時代のキャリアの自律について語り合おう!」 |
日時 | 2021年11月23日(火・祝) 10:00~12:00 |
会場 | Zoomを使用し、Web上で研修を実施します。 ※予めZoomアプリをダウンロードして頂く必要があります。 |
講師 | 長谷川 治秀 氏 (産業カウンセラー) |
参加費 | 無料 |
定員 | 20名 ※最少催行人数 3名 |
募集期間 | 2021年11月5日~同年11月19日 ※募集期間中でも定員になり次第、締め切らせていいただきます。 |
申込方法 |
■会員と一般では、お申し込み方法が異なります。 【一般の方の場合】 ※直接メールでお申し込みをされる方は、メールタイトルを「北九州 産業カウンセラーの日11月23日研修申込」とし、メール本文に①氏名 ②ふりがな ③住所 ④電話番号(携帯) |
その他 |
会員学習ポイントの対象にはなりません。 |
研修名 | ■産業カウンセラーの日イベント ■みなし資格登録更新研修(2.5時間分) ※一般の方のご参加もお待ちしております。 Web方式(Zoom使用) 「災害を通して感じた傾聴の意義~人として生きる・心を育てる~」 |
日時 | 2021年11月23日(火・祝) 14:00~16:30 |
内容 | 大学で教鞭をとるかたわら、多くの災害現場に赴き多くの方に寄り添ってこられた講師が、災害現場を通して感じた傾聴の意義について話をされます。 |
会場 | Zoomを使用し、Web上で研修を実施します。 ※予めZoomアプリをダウンロードして頂く必要があります。 |
講師 | 鈴木 智惠子 氏 (佐賀大学医学部 教授) |
対象 受講料 |
・協会会員 2,000円 ・一般 2,000円 |
定員 | 100名 ※最少催行人数 20名 |
募集期間 | 2021年11月1日~同年11月16日 ※募集期間中でも定員になり次第、締め切らせていいただきます。 |
申込方法 |
■会員と一般では、お申し込み方法が異なります。 【一般の方の場合】 ※直接メールでお申し込みをされる方は、メールタイトルを「佐賀 産業カウンセラーの日11月23日研修申込」とし、メール本文に①氏名 ②ふりがな ③住所 ④電話番号(携帯)⑤差し支えなければ所属団体をご記入ください。 |
その他 |
【当協会会員の方へ】 |
チラシ |
研修名 | ■参加費無料 産業カウンセラーの日イベント ■Web方式(Zoom)使用 「職場と多様性」 |
開催日時 | 2021年11月14日(日) 14:00~15:30 |
内容 | 性の多様性の基礎知識や性的マイノリティを囲む課題現状について事例をご紹介しながら理解を深める内容です。 |
会場 | Zoomを使用し、Web上で研修を実施します。 ※予めZoomアプリをダウンロードして頂く必要があります。 |
講師 | 儀間 由里香 氏 (Take it 虹 代表) |
対象 | どなたでもご参加いただけます |
参加費 | 無料 |
申込方法 | メールフォームからのお申し込みとなります。 ニックネームでのお申し込みも可能です。 ■「職場と多様性」のお申し込みはコチラから [申込締切] 2021年11月11日(木) |
注意事項 | ①ZOOM の ID・パスワードは第三者に漏らさないで個人で保管して下さい。 ②配信中の録音・録画・スクリーンショットの撮影は禁止です。 ③配信中は内容が第三者に漏れないようにひとりの空間の確保やイヤホン等の使用をお願いします。 ④セミナーの内容について SNS 等での配信は禁止致します。 |
その他 | 会員学習ポイントの対象にはなりません。 |
チラシ |
内容 | ■産業カウンセラーの日イベント[会員限定] ■Web方式(Zoom)使用 久しぶりに語ろう!熊本の仲間と…。 ~コロナ禍の中で体験したこと、感じたこと~ |
開催日時 | 2021年11月23日(火・祝) 10:00~12:30 |
会場 | Zoomを使用し、Web上で実施します。 ※予めZoomアプリをダウンロードして頂く必要があります。 |
対象 | 熊本地域の産業カウンセラー協会会員 |
参加費 | 無料 |
詳細 | Zoomを通して熊本地域の会員同士の交流を深めませんか。 |
申込方法 |
メールフォームからのお申し込みとなります。 申込締切:2021年11月19日AM10:00 |
チラシ | |
その他 |
会員学習ポイントの対象にはなりません。 |
内容 | ■産業カウンセラーの日イベント[会員限定] ■Web方式(Zoom)使用 産業カウンセラーに求められる役割とカウンセリングを振り返る |
開催日時 | 2021年11月21日(日)9:30~12:30 |
会場 | Zoomを使用し、Web上で実施します。 ※予めZoomアプリをダウンロードして頂く必要があります。 |
対象 | 会員、2021年度養成講座、CC養成講習修了者 |
参加費 | 無料 |
詳細 |
[第1部] 9:30~11:00 [第2部] 11:00~12:30 |
申込方法 |
会員マイページからお申し込みください。 申込締切:2021年11月15日 15:00 大分地域の受付業務は、日本産業カウンセラー協会九州支部北九州事務所で行っています。 |
その他 | 会員学習ポイントの対象にはなりません。 |
1960年11月23日が、一年で最も「働く」ということと結びつきが強い「勤労感謝の日」であり、日本産業カウンセラー協会の設立日(1960年11月23日)であることから、5年前に(一社)日本記念日協会において「産業カウンセラーの日」と制定されました。
目 次 |
協会創立時からの「働く人と組織を支援」を理念としながら、11月23日は、全国各地で講演会や体験カウンセリング等のイベントを開催しています。
・福岡地域、熊本地域、宮崎地域 の受付を終了しました。
内容 | 特別講演会 |
開催日時 | 2020年11月21日(土) 13:30~16:30(受付13:10~) |
会場 | アバンセ 4階 第2研修室 (佐賀市天神三丁目2-11 どんどんどんの森内) |
対象 | 会員、非会員を問わず、どなたでも参加できます。 ※会員の方:会員学習ポイント対象講座 3ポイント |
定員 | 45名 ※新型コロナ対策として90名の研修室に45名で 開催します |
参加費 | 無料 |
詳細 | 13:30 開会
13:35~14:15 14:25~16:05 特別講演会 16:05~16:30 質疑応答 |
申込方法 |
[一般の方、会員マイページからの申込みが難しい方] [メールでのお申し込みが難しい方] 以下の申込書を記入のうえ、北九州事務所へお送りください。 |
チラシ | |
その他 |
本講演の受付業務は、日本産業カウンセラー協会の北九州事務所で行っています。 |
内容 | 働く人の体験カウンセリング ※予約制・無料 |
開催日時 | 2020年11月23日(月・祝) 13:30~17:00 |
対象 | 一般 |
参加費 | 無料 |
詳細 |
[内容]対面式のカウンセリング [場所]松藤プラザ「えきまえ」いきいきひろば [料金]無料 |
申込方法 |
体験カウンセリングを希望される方は、電話、メール、FAXのいずれかの方法で、事前に長崎事務所にお申し込みください。 [メールの方] nagasaki@counselor.or.jp [電話の方] 095-823-2866 [FAXの方] チラシ裏面の必要事項をご記入の上、お申し込みください。 |
チラシ |
内容 | 1.特別講演 「色で知る自己理解 ~色からのアプローチ(パーソナルカラー編) 2.傾聴体験講座&養成講座説明会 |
開催日時 | 2020年11月23日(月・祝) 10:00~15:30 ※予定 |
会場 | J:COMホルトホール大分 セミナールームL、S (大分市金池南一丁目5番1号) |
対象 | 1.会員、一般 20歳以上であればどなたでも 参加いただけます。 2.一般 |
参加費 | 無料 |
詳細 | ■講演会 [テーマ] 色で知る自己理解 ~色からのアプローチ(パーソナルカラー編) ※手鏡をご持参ください。 ※無料のカラーシート付きです。 [講師] 油布 季良美 氏 ■傾聴体験講座 |
申込方法 | チラシをご確認のうえ、11月18日(水)までに、メールまたFAXでお申し込みください。 メールの方はコチラ kitakyu@counselor.or.jp 本講演の受付業務は、日本産業カウンセラー協会九州支部北九州事務所で行っています。 |
チラシ | 11月23日 大分:カラーセラピーと傾聴 |
内容 |
■受付終了 ■Web方式(Zoom使用) 福岡地域と共同開催 ※宮崎地域用チラシ |
内容 | 1.特別講演会「アンガーマネジメントの活用」 2.産業カウンセラー養成講座説明会 3.Zoom(オンライン)無料カウンセリング体験 |
開催日時 | 2020年11月23日(月・祝) 10:00~15:30 ※予定 |
会場 | ■特別講演会・養成講座説明会 かごしま県民交流センター 東棟 大研修室1 (鹿児島市山下町14-50) ■Zoom(オンライン)無料カウンセリング体験 |
対象 | 1.会員、一般の方 どなたでも参加いただけます。 2.一般の方 3.鹿児島県内の一般の方(20歳以上) |
参加費 | 無料 |
詳細 |
チラシをご確認のうえ、事前に以下の申込フォームよりお申し込みください。 [申込フォーム] [FAX・メール・電話の方はこちらから] |
チラシ | 11月23日 鹿児島:産業カウンセラーの日 |