福岡労働局共催「パワーハラスメント防止のために」【無料】

「パワーハラスメント防止対策」
中小企業も22年度より義務化へ!

「働き方改革」の一環として強化されるパワハラ防止対策。2019年5月「労働施策総合推進法」の一部を改正する法案が可決成立し、事業主へ雇用管理上必要な措置を講じることが義務づけられます。
「職場におけるパワーハラスメント防止」のために、当セミナーをご活用下さい。

目次:「働き方改革 実践セミナー

  1. 開催日時・定員・参加費・会場
  2. 内容
  3. 参加申し込み方法
    メールの方
    FAXの方
    働き方改革実践セミナー申込書
  4. お問い合わせ

1.開催日時・定員・参加費・会場
【日時】2020年1月24日(金) 13:00~16:00
【定員】先着60名
【参加費】無料
【会場】(一社)日本産業カウンセラー協会 九州支部研修室
                (福岡市博多区博多駅南1-2-15事務機ビル6階)

2.内容

第1部 13:00~14:20「パワーハラスメント防止のために」
   【講師】松浦 貴子 氏(福岡労働局 雇用環境・均等部 部長)

第2部 14:30~16:00「パワハラを防ぐ承認コミュニケーション実習」
   【講師】高橋 美紀 氏
                     
特定社会保険労務士、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント)

希望者のみ 16:00~17:00 ※事前予約が必要です
      社会保険労務士による「働き方改革個別相談会」
       就業規則改定  教育研修計画策定  助成金活用 等

3.参加申し込み方法

【メールの方】
 こちらから⇒ kyusyu-soumu@counselor.or.jp 

 タイトルを「働き方改革実践セミナー」とし、メール本文に以下の
①~⑧の項目を記入し、九州支部にメールをお送りください。
 ①企業名/団体名
 ②住所
 ③TEL
 ④FAX
 ⑤主な業種
 ⑥個別相談会の希望
 ⑦参加者の部署・役職
 ⑧参加者の氏名

【FAXの方】 
 参加申込書を記入のうえ、FAX 092-434-4434へお送りください(送信票不要)。

 2020年1月24日 働き方改革実践セミナー申込書

4.お問い合わせ

一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 九州支部
TEL:092-434-4433  FAX:092-434-4434
※営業時間 月~金 9:00~17:30
※土、日、祝日、年末年始(12/28~1/5)は休業

シェア: